@80-hammar チャンネルはこちら

レザーソムリエの資格を取ろう!!

キッカケは


10年ほど前から始めた趣味のレザークラフト。当時、ダーツも趣味で始めていて、思うようなダーツケースがなかったので、自分で作ろうと思ったのがレザークラフトとの出会いでした。

当時は今のように情報があまりなかったので、セット品を購入し、説明書を読みながら試行錯誤でガタガタな縫い目の作品が第一作品だったのを思い出します。あれから色んな作品を作り続けて、2019年、近くの三越で革市をしていたので見に行きました。そこで作品を見ながら、いつかは僕もこんな作品を販売してみたいと思うようになりました。

その会場で、レザーソムリエの資格証明書を飾ってあるブースがあり、初めてレザーソムリエの資格があることを知りました。その日からレザーソムリエの資格を取得しようと心に決めました。

調べたこと


先ず、レザーソムリエというサイトを見つけ、ここでレザーソムリエ資格試験公式テキストや資格試験の手続きができることを知り、その日にテキストを購入し、資格試験にも申し込みをしました。

確か、試験までは3ヵ月ぐらいしかなかったのですが、頑張って毎日勉強していきました。

こちらが実際に送られてきたテキストです。中身はお見せできませんが、革の歴史など幅広く掲載されています。今も変わっていなければ、全91ページです。

レザーソムリエ資格試験テキスト

興味があるって、面白いもので内容が学生の時の試験勉強より入ってきました(笑) 少し難しい部分もありましたが、とりあえず、1日で読み切れる内容になっていると思います。試験を受ける方は必須だと思います。革の鞣し方、革の種類、革のケアなど知識も広がるのでお勧めです。

試験は


試験はカテゴリーごとに平均的に抜粋されていました。合格点は80点以上で、四択のマークシートの50問です。(2019年の情報なので変わっていなければになります。)

僕は大阪の会場に試験を受けに行きました。受付会場に行くと、大学入試の時のように何かピリピリとした空気を感じました。年齢層も20代から50代くらいまで幅広く、200人くらいは受験されていたと思います。席は前の方でした…試験には関係ありませんが(笑)

場所によりますが、トイレが少なかったので会場前に済ませておきましょう。

僕の勉強したこと


毎日テキストを理解できなくても最後まで読み、そのご一日一カテゴリー複写して覚えていきました。

毎日1時間から2時間は勉強したと思います。

何度か繰り返していくうちに覚えれたって感じです。勉強していると言うより好きな本を読んでるって感じでした。

まとめ


最近レザークラフトを趣味で始めている人は多いのではないでしょうか。趣味とはいえ、資格をもっているとモチベーションも上がると思いますので、挑戦してみてはいかがでしょうか?

毎年受験者も増加しているとのことですので、今後ハードルが上がるかもしれません。思い立ったが吉日って言いますし、是非行動に移してレザーソムリエの資格を取りましょう!!

そしてレザークラフトを楽しみましょう!!

レザーソムリエの資格

コメント

タイトルとURLをコピーしました