はじめに
レザークラフトの作業で使っている、ニトリで買った格安のライト(ジェントス dk-s81cwh)の電気がつかなくなりました。
ジェントスのホームページで調べてみると、電球の交換は出来なく、メーカーでの修理になるらしいです。
購入してから一年以上経っているので保証もありません。
購入価格は、確か3千円前後だったと思うので、修理代を考えると買い替えた方が安上がりなのかな?修理見積を取っていないので何とも言えませんが。
でも、このまま破棄するのも勿体ないので、ライトを100均のもので作ろうと思いました。
何か代わりになるような品はないかなと、いつもの100円ショップへ(笑)
今回の材料
今回100均で購入したのは以下のものです。
- COBタッチライト【ホワイト】(単4乾電池3本使用)
- USB延長ケーブル
- マジカルテープ【粘着タイプ】
以上の3点で合計330円です。安い・・・(笑)
電源は、モバイルバッテリーがあるのでそれを使おうと思います。
タッチライトは真ん中のスイッチボタンを押すと、強点灯→弱点灯→OFFと段階があり100円とは思えません。
マジカルテープはジェントスのライト部分と今回購入したライトを取り外し出来るように購入しました。
作り方
先ず初めに、ライトの蓋をとり中身を確認します。縁に爪を入れると簡単に取り外すことができます。
あまり力を入れると割れる可能性があるので少し慎重に。
中身はこんな感じです。
次にUSBを配線するためにプラスとマイナスを確認します。
と言っても、有難いことにに+ーを印字してくれています。
赤丸をしている左の画像がプラスで右の画像がマイナスです。
プラスマイナスは確認できたので、今度はUSBケーブルを加工します。
ハサミでメス側を切ります。(オスとメスを間違えるともう一度100均に買いに行きましょう・・・)
切り落としたら、圧着ペンチなどで配線の被覆剥きをしましょう。
USBの配線は、
- ①がプラス線
- ②がマイナス線
- ③がシリアル通信用プラス線
- ④がシリアル通信用マイナス線
今回は③④はデータ用の線なので使用しませんので根元で切り落とします。
加工ができたら、先程確認したプラスマイナスを半田ごてで取り付けていきます。
その前に、ケーブルを通す穴を開けて見た目を綺麗にしていこうと思います。
穴あけは、ピンバイスが便利です。
開けたいとことに印をつけてピンバイスを小さいΦから開けていきました。
穴が開いたら、ケーブルを通して行きましょう。穴のバリは紙やすりで落としておいた方がケーブルを傷つけずに済みます。
無事にケーブルを通すことができたので、半田ごてで取り付けていきます。
ケーブルに負荷がかからないように少し長めに中に入れ込む方が良さそうです。
線が外れないことを確認できれば配線は完成です。
動作確認
無事に配線も終わったので動作確認をしてみましょう。
今回はモバイルバッテリーを使用して確認します。モバイルバッテリーの出力はUSBで5Vです。
タッチライトは単4乾電池(1.5V)を3本使用するので、4.5Vが必要となりますので動きます。
蓋を閉めた状態でも確認しておきます。
これで無事に完成しました。
最後に、ジェントスのライトに取り付ける為に、マジカルテープを取り付けます。
ここでは2個使いましたが、3個の方が安定が増しますのでお勧めです。
取り付けた状態で動作を確認して全て完了です(^^)/
サイズもなかなか良い感じです。アームが使えるので、角度調整もできます。
モバイルバッテリーなので電池が切れても充電すれば使えるのと、最悪壊れてもまたモバイルバッテリーを買い替えると済みます。
災害時には、モバイルバッテリーとタッチライトを持っていれば明るさは確保できます。
それに、このタッチライトは電源を4秒間押し続けるとSOSモールス信号パターン点滅しますので、いざという時は役に立つのではないでしょうか。
終わりに
どうでしたか?意外と簡単にできたのではないでしょうか?
乾電池(1.5V)3本で動くものなら応用できると思います。とは言え、配線の取り扱いには注意しましょう。あくまで、自己責任でお願いいたします。
でも、壊れても使えるものは使って行きましょう!!
僕は楽しくなってもう一つ作ってしまいました(笑)
みなさんも沢山作ってみましょう!!良いものづくり生活を・・・
それではまた(^^)/
今回使用した道具など
・圧着ペンチ
バイクや車の配線を弄るのに便利です。ひとつあっても良いですね。
・ピンバイス
プラモデルの加工に使える便利な道具です。僕はやはりタミヤのピンバイスが一番使いやすいです。
・ピンバイス用ドリル刃セット
小さい穴から大きい穴まで開けれます。セットで買うとお得です。
・モバイルバッテリー
スマホに充電もできるし、ひとつは必ず持っておきたいですね。最近は安いですし。
コメント